【アニメ映画】「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 赤い彗星」の主題歌を山崎まさよしが担当 過去作のリバイバル上映も

1:アメスピ ★ 2018/03/22(木) 02:17:43.15 ID:CAP_USER9.net
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 赤い彗星」の主題歌を山崎まさよしが担当
2018年3月20日 6:00 映画ナタリー
https://natalie.mu/eiga/news/274285

「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 誕生 赤い彗星」キービジュアル

「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 誕生 赤い彗星」

「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 誕生 赤い彗星」の主題歌が山崎まさよしの「破線の涙」に決定した。

安彦良和が総監督を務める本作は、マンガ「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」をもとにしたアニメーションシリーズ第6弾。
ジオンが編成した人型兵器・モビルスーツの強襲によって大敗した地球連邦軍が、ジオンに反撃すべく“V作戦”を計画する。
“赤い彗星”シャア・アズナブルを池田秀一、アムロ・レイを古谷徹が演じる。

山崎は「THE ORIGIN」シリーズの音楽を手がけてきた服部隆之からの主題歌オファーを快諾。
服部が作編曲、松井五郎が作詞を手がけた「破線の涙」について
「服部さんがロック調の曲を作られたのは意外だったので新鮮でした。そして、松井五郎さんの歌詞をじっくり味わうことができてすごく充実した時間でした」とコメントを寄せた。

「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 誕生 赤い彗星」は、5月5日より東京・新宿ピカデリーなど全国35館にて4週間限定上映。
なお本作の公開を記念し、「THE ORIGIN」シリーズ過去作のリバイバル上映が新宿ピカデリーと愛知・ミッドランドスクエア シネマで4月7日、京都・MOVIX京都で4月8日に行われることも決定した。
チケットは各劇場の公式サイトで3月24日24時、窓口で3月25日のオープン時より販売される。

◆山崎まさよし コメント

服部さんがロック調の曲を作られたのは意外だったので新鮮でした。
そして、松井五郎さんの歌詞をじっくり味わうことができてすごく充実した時間でした。
公開を楽しみにしています。

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1521652663/

7:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 02:29:57.38 ID:N6Kqm7tG0.net
つまらんとは言わんが、面白くはないよなコレ

 

17:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 03:01:02.77 ID:KNCTAgF40.net
>>7
全くワクワクしないよね。

 

9:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 02:32:55.95 ID:Nc/x4Xdb0.net
CSのアニメチャンネルで見たけど
サンダーボルトの方が109倍面白かった

 

11:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 02:48:46.40 ID:VF5KN+ts0.net
井上さんしかないわ
ZZまではともかく

 

12:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 02:49:57.25 ID:PS/gPi8J0.net
作画は良く出来てると思ったがコレジャナイ感が凄い
富野さんが如何に凄い人だと再認識させられた
でもRGシャアザク買ってきた
足だけ作った

 

102:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 10:15:27.48 ID:7u6QKY0u0.net
>>12
何故飾りだけ作ったw

 

13:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 02:54:43.84 ID:cQzB9jw/0.net
もっと、作画を殺伐とした感じに書けばよかったんだがな。
スマートにかきすぎて、そこがとても
マイナスな感じがしました。

 

14:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 02:57:10.08 ID:RBHw79/D0.net
UCはなんだかんだ良く出来てたな
最後までずっと楽しみだったけどこれは

 

16:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 02:59:16.95 ID:N6Kqm7tG0.net
演出がなあ…
ゴーグの時とキャラの驚き方が変わってない
ドズルとドリスが同じ構図で同じ演技で驚いてる

 

18:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 03:05:04.55 ID:DHGemT3L0.net
ここで一旦終了なんだよね。

ここから先は作るとは言っていたが…

 

20:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 03:23:06.63 ID:5s96ffrl0.net
ああ、それで赤井と安室なんか。 今理解したわw

 

26:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 03:41:41.11 ID:5abwJBfq0.net
初代にあるセリフや間のリアリティみたいなものは結局どのガンダムシリーズも再現できないな・・・
要はファーストってのは巨大ロボという空想上のものを扱いながら、同時に地に足を付けた「人間」が脇役までちゃんと描けてたってことなんだろうな
それが他のシリーズには決定的に欠けている。

 

56:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 06:25:51.88 ID:2vvwR+HI0.net
>>26
昔のと違って今のは、表情に
優しさや強さがないんだよな。

 

65:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 06:53:59.63 ID:5Uo2Kklm0.net
>>26
1st以降の富野作品は概ね人間臭く描かれてると思うよ

 

29:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 03:50:00.27 ID:KiXiTonV0.net
アムロたちの学校風景で見るのやめた
避難場所で初めて出会ったほうが全然いい
なんで同級生とか変な設定にするんだろ?
ガンダム特別編も音が変に改変されてるし
作り手のエゴで変な改変しないでほしい

 

35:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 04:49:09.81 ID:ipnlMlWc0.net
>>29
せまいコロニーブロックの中で同い年の奴が顔見知りじゃないのは不自然やん

 

31:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 03:57:24.41 ID:nA1+Ycws0.net
ガンダムはみれば見るほどファーストを破壊してるだけ
唯一続編として見て違和感がないのが、Zガンダムと逆襲のシャアだけだな

 

32:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 04:06:43.02 ID:TJWH5Jso0.net
オリジンはシャアの過去編が蛇足

 

50:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 06:04:57.60 ID:FlzDA3po0.net
あらすじが20分くらいあるのにおったまげた

 

57:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 06:26:19.26 ID:rob0ttz70.net
シャアってホントに人気あったの?ランバラルのが全然カッコいいじゃねーか

 

61:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 06:40:11.84 ID:Q7KOX/Ib0.net
>>57
アニヲタじゃないガノタにはランバ・ラルが人気だった

 

63:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 06:43:19.66 ID:vpMPcYNK0.net
>>57
Z,ZZ,逆シャアと特別扱いされて出てたけど
今みたいな人気になったのは、ガンダム世代が中間管理職になって
シャアの気持ちがわかるようになってからだろ

 

59:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 06:32:57.10 ID:BIs8BJsx0.net
劇場版ガンダム123は今観ても面白い
なんでオリジンはイマイチ感何だろう?
綺麗な作画のファースト期待してたし実際綺麗なのに

 

98:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 10:06:14.91 ID:LM0unzp50.net
>>59
ジオンが独立戦争仕掛ける前の話だからじゃね?

アクションが少ないから見ていてもつまならない。

 

71:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 06:59:27.23 ID:rqxw2uNz0.net
ガンダムに限らず、本編の前日譚なんてどれもつまらないよ。
だってどういう展開になっても本編のスタートラインに戻るだけなんだから。

 

80:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 07:22:17.42 ID:5Uo2Kklm0.net
>>71
GTMみたいにメカのスペックが
過去>>現在
的な設定ならエピソード0も見応えあるんじゃね

 

78:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 07:14:32.65 ID:uJt6oPPR0.net
バンダイはファーストごっそり作りなおしたいだろうなぁ

 

82:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 07:36:04.35 ID:XSnN3Jvw0.net
>>78
オリジンこのまま続けて作り直していくらしいよ

 

84:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 07:46:48.16 ID:uJt6oPPR0.net
>>82
つっても劇場だのOVAだのでちょこちょこじゃん
1巻からがっつりシリーズとして作り直したいんだろうけど、
ハゲが生きてるウチは無理なんだろうな

 

85:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 07:57:45.45 ID:Bjz2d4BD0.net
>>78
ていうか今後にもずっとガンダム続けていくならファーストは
一度は完全リメイクしたいだろうな

あの絵は今見るとあまりにも厳しすぎる
音声も全てそのままで作画だけ完全新作リメイクしたら良いのに

 

92:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 09:29:10.60 ID:Y/8SpsVL0.net
ククルスドアンの回を劇場版まるごと一作で作ってほしい。
見ないけど。

 

93:名無しさん@恐縮です 2018/03/22(木) 09:33:14.18 ID:/EgejS7BO.net
>>92
作画も当時っぽくね

 

Source: 映画.net

おすすめ