【映画】 敗因はタイムラグか…「ターミネーター最新作」が世界中でコケた訳 タイムトラベルの設定も新鮮味がなく

1:ばーど ★ 2019/11/30(土) 20:06:29.79 ID:GKNx69So9.net
「ターミネーター2」の続編「ニュー・フェイト」が大惨敗の状況にある
「2」の公開は1991年で、この長いタイムラグが敗因の1つだと筆者
タイムトラベルといった設定にも、もはや新鮮味はないと指摘した

「ターミネーター」シリーズ最新作『ターミネーター/ニュー・フェイト』が大惨敗している。その理由とは?(写真:Jun Sato/WireImage/ゲッティイメージズ)

おそらく、彼はもう戻ってこない。『ターミネーター/ニュー・フェイト』は、作り手の期待からはほど遠い、新たな運命を決定づけてしまった。

今作は、生みの親であるジェームズ・キャメロンが製作とストーリーを担い、リンダ・ハミルトンが25年ぶりにサラ・コナー役で戻ってくるということで大きな期待が寄せられたシリーズ6作目。公開初週こそ日米ともに1位を獲得したものの、その数字は予想をはるかに下回るもの。下落率も激しく、北米では3週目にして早くもトップ10圏外に落ちてしまった。

現在までの世界興収は2億4900万ドル。製作費はおよそ1億9000万ドルと高額なうえ、世界規模のマーケティング費用がかかっており、収支トントンになるには最低4億8000万ドルの売り上げが必要と見られているが、もはやその数字を達成するのは不可能だ。

これは、評価ではずっと劣るシリーズ5作目『ターミネーター:新起動/ジェニシス』(世界興収4億4000万ドル)の半分強にしかならない成績。人気を取り戻すためのテコ入れと思われていたのにこの結果とあり、ターミネーターシリーズはもはやこれで打ち切りだろうとささやかれている。

「ターミネーターの敗因」とは?

『ニュー・フェイト』は、表面上は4年ぶりの新作だが、シリーズ3、4、5作をなかったものとし、キャメロンが関わった最後の作品である『ターミネーター2』の直接の続編という位置づけにある。『ターミネーター2』が公開されたのは、1991年。どうやらそのタイムラグが、今作の敗因の1つと見てよさそうだ。

まず、28年前に今の若い観客は、まだ誰も生まれていなかった。つまり、彼らは、今の40代後半以上の人たちのように、劇場で『ターミネーター2』を見て、あの驚くべきテクノロジーやハミルトンの肉体美に感激するということを、体験していないのである。後にブルーレイなどで観たとしても、当時、映画館で観るのとでは、インパクトが違う。例えば28年前は、携帯電話すら一般化していなかったのだ。

そして今では、当時斬新な設定といわれていた「AIの脅威」さえ現実になりつつある。タイムトラベルのコンセプトも、この28年の間に、さんざんいろんな形で見せられてきて、もはや新鮮味はない(つい最近も『アベンジャーズ』で同じコンセプトが扱われていた)。

さらに、28年前は、中国をはじめとする新興の映画市場が存在しなかった。

新興国の観客は『ターミネーター』を最近の作品、すなわち、あまりよくない作品で知るようになっている。新3部作の第1部のつもりがコケたせいで次回作の計画が頓挫した『新起動/ジェニシス』を見せられた後に、また新たなターミネーターが来ると聞いて、興奮しろというほうが無理な話だ。

実際、『新起動/ジェニシス』を最悪の事態から救ってくれた中国の観客さえ、『ニュー・フェイト』には見向きもしなかった。

連発される「続編」&「リブート」

同じように、今月は、『シャイニング』(1980年)の続編『ドクター・スリープ』と、16年ぶりにリブートされた『チャーリーズ・エンジェル』が興行成績において撃沈している。

『ドクター・スリープ』が今作られたのは、スティーブン・キングが同名の原作小説を出版したのが2013年だという事情がある。しかし、『チャーリーズ・エンジェル』を、今わざわざ、しかも10代の女の子たちに向けてリブートしたという判断には首をかしげざるをえない。

そもそも、『チャーリーズ・エンジェル』の元ネタは1970年代のテレビドラマで、思い入れがあるのはその時代を生きた世代だ。2000年と2003年にはキャメロン・ディアス、ドリュー・バリモア、ルーシー・リュー主演の映画が公開されたが、それも今の10代の子たちにとってはママ世代の映画で、ブランドバリューはまるでない。

以下ソース先で

2019年11月30日 16時0分
東洋経済オンライン
https://news.livedoor.com/article/detail/17458678/

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1575111989/

2:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:08:19 ID:HmXRLdOy0.net
2で終わっておけばよかっただけ
後は全部蛇足。

 

30:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:23:39.28 ID:Wq4ktcSO0.net
>>2
2つの意味で2で終わってた

 

3:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:09:17.11 ID:cn7qdGXN0.net
世代じゃないけどこの間テレビで見た2のほうが新作より面白かった

 

4:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:09:21.79 ID:/KKJ9LqG0.net
ポリコレ改悪がなければ見に行っていた

 

5:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:09:43.15 ID:2a53DBSs0.net
外伝という位置付けにしておけばよかったのに
そうすれば過去の作品を傷つけることもなかったはず

 

6:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:10:14.14 ID:eXLy4Sxx0.net
TERMINATOR 2: Judgement Day – Truck Chase Scene
https://youtu.be/o_TNfLpc91M

 

7:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:10:52.10 ID:TokbNpOj0.net
だってジョンコナーはT2の跡に速攻死んでましたwwとか言われたら観る気なくすて

 

20:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:16:12.11 ID:Jr/kw4480.net
>>7
クロノが速攻で死んだことになっているクロノクロスと同じくらいのガッカリ感。

 

9:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:12:18.79 ID:bODqoc3K0.net
脚本の力量不足やね
俺はアラフォーだから、多分楽しめるけど、昔を知らない人は純粋に脚本の完成度で評価するだろな。

 

11:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:13:35.61 ID:ffsjXxmL0.net
バック・トゥ・ザ・フューチャーにも続編の話きてるだろうけど絶対作らないで欲しいな

 

12:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:13:44.22 ID:yzDkOPPZ0.net
見てないから分からんけど、アメリカ文化の影響力も日本で落ちてるわ
最早憧れのアメリカ文化ではなくなったわ

 

13:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:13:54.52 ID:Ja+0dgMK0.net
オラクル会長の息子のせいだろ
成金素人が名作を壊した

 

14:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:14:01.40 ID:1OkxGxvz0.net
アナ雪無双ワロタ

順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*1 297551 898687 3307 305 *68.1% アナと雪の女王2
*2 *32810 133932 *623 113 *57.8% 映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ
*3 *29368 163775 1047 290 *53.5% 決算!忠臣蔵
*4 *22044 *98962 *711 298 *46.3% ターミネーター ニュー・フェイト
*5 *17507 182229 1057 285 ****** ドクター・スリープ
*6 *13067 *55101 *397 292 *52.5% IT イット THE END ’それ”が見えたら、終わり。
*7 **8789 *16526 *118 101 *78.7% 冴えない彼女の育てかた Fine
*8 **7350 *35961 *274 275 *54.9% ジョーカー
*9 **7158 *54680 *325 *91 ****** シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション
10 **5163 *14495 *102 *33 ****** 銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第三章
11 **3666 **5104 **28 *28 ****** Roselia×RAISE A SUILEN Rausch und/and Craziness
12 **3619 *38400 *307 261 *45.0% マチネの終わりに
13 **3303 *28484 *200 *61 ****** HUMAN LOST 人間失格
14 **2547 *10237 **84 *90 *59.5% ブラック校則
15 **2462 *29698 *248 150 *30.7% ゾンビランド:ダブルタップ
16 **2204 *11461 **75 *68 *44.5% Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆
17 **2069 *13459 *100 *65 *80.0% イエスタデイ
18 **1887 *20393 *166 156 *37.0% エンド・オブ・ステイツ
19 **1794 *12191 **93 *35 ****** THE INFORMER/三秒間の死角
20 **1626 **2640 **14 **8 ****** ガンダム Gのレコンギスタ 特別先行版
21 **1561 *21055 *161 239 *63.6% 天気の子
22 **1475 *21252 *170 190 *34.2% ひとよ
23 **1301 *23403 *143 143 *32.0% 映画スター☆トゥインクルプリキュア
24 **1279 **8839 **55 *29 *45.5% フラグタイム
25 **1251 **3610 **25 *25 ****** THE IDOLM@STER SideM 4th STAGE ライブビューイング

 

15:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:14:05.06 ID:uvjFXwFQ0.net
ジェームズ・キャメロンが監督やらないとだめだろ

 

16:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:14:27.85 ID:+E+7xw3U0.net
BTTFはえらいよな

 

17:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:15:23.32 ID:1Eql94Ih0.net
ババアはあれはあれで悪くないけどむしろシュワがなあ・・・

 

19:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:16:08.88 ID:bODqoc3K0.net
いやここで日本の出番だろ
なろうみたいなの人気だけど、この発想はアメではないし。
売りまくるべき

 

21:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:18:54.35 ID:zdfxc6M20.net
滝沢カレン27歳はターミネーター2を生涯の神映画と言ってる

 

22:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:19:15.03 ID:/kSIVjJ80.net
続編と言いながら単なるリセットで主役交代するための繋ぎを有料で観せられた不満でしょ。

 

26:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:21:45 ID:wrrVpbas0.net
あのヒョロヒョロした女ターミネーター邪魔
アクションヘボすぎ

 

27:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:22:41 ID:V6mdcEen0.net
1で綺麗に終わってる話

 

28:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:23:07.66 ID:NixdCClz0.net
しかし日本では前作の興行収入を越えるのは確実

 

29:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:23:10.35 ID:1WlxFbOG0.net
全盛期のシュワルツェネッガー有りきだろう

 

31:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:24:11 ID:DixkNoU00.net
さすがに客なめすぎ

 

32:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:24:12 ID:og/m/dVM0.net
今やCGで何とでもなる時代なのに、上手く活かせてない。
キャメロンが戻ったのなら、2の記憶に残ってるシーンへ割り込んでいくぐらいの
CG技術を見せて欲しかったんだけど。
ダイソンを助ける事で解決への糸口を見出そうとするのであれば、
ビルでの銃撃戦の中に新作キャストが飛び込んで、昔の作品のシュワちゃんが
「えっ?」みたいな演技するとこをCGで繋ぎ替えるとかさ。
(↑これが面白いかは別として、チャレンジングじゃないと言いたい)

 

34:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:25:50 ID:819JEKif0.net
シュワちゃんが見た目完全にお爺ちゃんになっちゃったからだろ
お爺ちゃんの映画なんてウケるのクリント・イーストウッドの映画くらいだろ

 

35:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:26:00 ID:8DCVi4DF0.net
>現在までの世界興収は2億4900万ドル

充分すごい ハードル上げすぎだろハリウッド

 

36:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:28:10 ID:2TfVPfUC0.net
いやターミネーター自体がオワコン

 

38:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:30:28.70 ID:fGbOPlsv0.net
2の最後の未来はどうなるかわからない(それはこの映画を見てるあなた方が決める事)ってラストが神すぎて続編なんかいらないんだよなあ

 

39:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:32:10.56 ID:GZPBVEt+0.net
観に行ったけど古すぎて前作を覚えていなかったわ

 

42:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:33:59 ID:+o9JG/wD0.net
ロボコップとトータルリコールを潰したのが許せない

バック・トゥ・ザ・フューチャーは監督が生きてるうちはリブート許さないって言ってたからぜひ長生きしてほしい。

 

43:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:34:05 ID:/ZPD5eMDO.net
ターミネーターは2で終わり!
BLEACHも破面編で終わりだし北斗の拳もラオウで終わり!

 

44:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:34:25.64 ID:EjCBy4Lp0.net
今の日本人ってアナ雪レベルだからな

 

45:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:34:51.64 ID:K5dLLNVe0.net
4、5がないものとしろって言っても現実にあるのだから、
そのイメージをどうしても引きずるよね
ターミネーターは1から5までで散々弄り回してるんだから、
新鮮味にどうしても欠けるわ

 

48:名無しさん@恐縮です 2019/11/30(土) 20:35:39.96 ID:pDiqRrgg0.net
世界的に大当たりの映画は日本ではそこまで当たらないのに、ナゼかターミネーターは売れてる不思議。

 

Source: 映画.net

おすすめ